自分の人生を楽しむ”merrilyな人たち”とは、日々、どんな考え方を持って生きているのか?
育ってきた地域や環境、生活週間、職業に年齢、性別など。
さまざまな要因が複雑に絡み合ってたどり着いた考え方やマイルール。
全く違う考え方もあれば、突き詰めた先には同じような考え方も。だけど、例え似たような考え方を持っていても、選ぶ言葉のチョイスや、話すときのトーンやジェスチャー、表情も違っていたり。
そう。ここには、100人いれば100通りの答えが存在します。
そしてそのどれもが、その人を構成する生き方や、これからを選択するための道しるべに。
だからこそ!皆んな違う考え方を持っているから、どうしたら人生を楽しく生きられるのか?Happyになれるのか?それを成功と呼ぶなら、どうしたらそういったマインドが育まれるのか?知りたくなっちゃいますよね。
人生を楽しむmerrilyな人は、どんな考え方や信念を持っているのか……。
この連載では、merrilyな人へインタビュー。マイルールやルーティーンなど、普段から意識したり心がけていることをお話ししていただく、というもの。
さまざまなmerrilyな人のマインドを吸収して、一緒にmerrilyな人を目指しましょう!
今回は、merrilyな人たちが実践する「マイルール」を紹介する連載の第61回。新宿二丁目にある美容皮膚科クリニック『PRIDE CLINIC(プライドクリニック)』の院長・久野さんにお話を伺いました。
久野さんは、仕事・育児・趣味のすべてを楽しむmerrilyな人。そのために大切にしている3つのマイルールを教えていただきました。心地よく過ごすためのヒントがたくさんありますよ。
【お話を伺った人】
PRIDE CLINIC
院長 久野 賀子(くの よしこ)さん
『美しさを追求するすべての人へ』をコンセプトに自分らしさを引き出すサポートを行う。その高い技術とカウンセリング力に定評あり。
【PRIDE CLINIC】
https://pride-clinic.com/


※merrily(メリリー)とは?
英語で《楽しく・陽気に・愉快な》という意味。
merrilyは「いくつになっても、“いくつからでも”楽しみ・幸せを見つけられる」媒体を目指しています。
《久野さんマイルール》
・常に優先順位を意識する
久野さん:「特に意識しているのは、“優先順位を明確にすること”です。人生を楽しむために、限られた時間を効率的に使うことを重視しています。人生は一度きりで