女子の一大イベントのひとつ2月14日といえば、バレンタインデー。
けれど筆者の若い時ときとは時代もかわり、好きな人へ想いを伝えるバレンタインデーが、いつの頃からか「友チョコ」がメインになってきてしまっていますよね。
しかし!時代が令和になったとはいえ、大好きな男性へ想いを伝えようとドキドキしている女子も多いはず。(筆者はそう願っています)
そんな女子のみなさんへ、筆者調べの男性の本音と、筆者流・想いの伝え方をご紹介します。

《そもそもなぜバレンタインはチョコを 贈るの?》
どうしてバレンタインにチョコを贈るの?と思った方もいますよね。
筆者が調べたところ、日本では、チョコレート製造会社「モロゾフ」が新聞広告にバレンタインチョコの広告を出したことがきっかけと言われています。それから、チョコレート会社が「この日は、女性から男性へ愛を告白する日」として、ハート型のチョコレート販売するようになったと言われています。(※諸説あるようです。)
とはいえ、女性から男性へチョコレートを贈るのは世界的には日本だけで、ほかの国では男性から女性へお花やジュエリーなどを贈るようです。どちらにせよ、「愛する人へ気持ちを伝える」というのは、全世界共通ということのようです。

《チョコをもらう男性の気持ちは?!》
実際男性はチョコレートをもらうとどんなふうに思うのでしょうか。またどんなふうに渡されるのが嬉しいのでしようか。筆者が独自調査したので、少し男性の気持ちを覗いてみましょう。
・さりげなく渡してくれて持ち帰りやすいものを選んでくれると、気遣いができる子だなって好印象
・ご飯を食べに行った帰り際に渡されて、グッときて帰したくなくなった
・サプライズされたら嬉しい!
・「好き」ってストレートに言われたら、意識してなくてもやっぱりドキッとしちゃう
・何とも思っていなかった子に突然渡されて、1日その子の事を考えてたことがある。自分のことをそういう目で見ててくれたんだなって意識しちゃう。

話を聞いていて感じたことは、やはり男性はバレンタインにチョコレートをもらうと嬉しいということ。そして好きな子じゃなかったとしても、意識をしてしまうようです。となればやはり、想い人がいる女子のみなさん!バレンタインは気持ちを伝える絶好のチャンスではないでしょうか?
《プラスαが、恋の必勝パターン?!》
チョコを渡しただけでも喜んでくれると分かったけど。他の子とはやはり少しでも差をつけたいですよね。そんな時は『チョコレート+α』を試してみてはどうでしょうか?
例えば、チョコレートには甘口の赤ワインが合うので、チョコレートに合うワインをリサーチしておいて「チョコレート+ワイン」でぺエアリングできるように、組み合わせを考えて渡す。自分のためにチョコレートとワインまで選んでくれたという、チョコレートだけにとどまらない気持ちが伝わるかも。
もしかすると、そこから想いが伝わり、部屋で一緒にチョコとワインを楽しめちゃうなんてことも?!

想い人がいない方でも、バレンタインはあなたにとって「大切な人」へ想いを伝える日として考えたら、その相手は家族や両親、兄弟、友人でもいいのです。
そんなバレンタインだからこそ、今年は『チョコレート+α』で、大切なあの人へ「大好き」や「ありがとう」の想いを伝えてみませんか?
この記事がいいと思ったらサポートをお願いします♡
※有料コンテンツ内の全てのイラスト・画像・文章の転用はご遠慮ください。転載・複製・転用等は法律で罰せられます。