Money

副業にも!経済や地球にもサステナブルなフリマアプリを活用しよう

エコバッグの活用、フードロスをなくす、節電、節水、リサイクルなど、自然にSDGsに取り組んでいるという方も増えてきたのでは?
そんな中でも、衣替えなどを含め断捨離をしてみると、使わない物がたくさん出てきてしまい、捨てるのもなぁと罪悪感を感じることがあるかもしれません。
そこで筆者が3年前から始め、150点ほど取引したフリマアプリの経験やエピソードをご紹介します。
これならもう罪悪感も感じず、お部屋も心もスッキリできちゃいますよ!

Photo by Priscilla Du Preez on Unsplash

《フリマアプリって何?》

ネット上で商品の売買ができるマーケットプレイスのことです。メルカリ、ヤフオク、ラクマなど聞いたことのあるフリマアプリも多いはず。

フリマアプリを始めるきっかけは、購入目的での登録・不要品を売りたい・お小遣い稼ぎ・捨てるのがもったいない・暇つぶしなど人それぞれ。
始めてみると、とっても楽しくて夢中になってしまいますよ。

Photo by Jonas Leupe on Unsplash

《簡単に商品の売り買いができちゃいます》

個人でフリマをするのは、場所を探したり、その場所での出店料を支払わなくてはならなかったり、商品を開催場所まで運ばなくてはいけないという、とても大変で手間もお金もかかります。
しかしフリマアプリなら、とっても簡単!

・携帯のアプリで簡単に登録、売買できる
・売り買いどちらもできる。匿名売買も可能
・支払い方法もクレジットカード、コンビニ払い、携帯キャリア決済など多種
・商品の出品がかんたんにできる
・化粧品、衣類、おもちゃ、本、家電、ハンドメイド品、非売品まで出品できる

フリマアプリでよく取り引きされる物は衣類、コスメ、本、雑貨など。お化粧品は中古でも売買できることにビックリ。ビジネス本や参考書も人気。処分しようとしていたハイブランドのショッパーも必要としている人がいるのです。

Photo by Leighann Blackwood on Unsplash

《売れるコツをつかんでショップオーナーに》

商品を売るためには、ちょっとしたコツが!

・商品をキレイにし、細かいところまで写真を撮ると、商品の価値も上がる
・商品紹介に出品しているその商品のアピールポイントを入れる。販売終了や、限定品、入手困難品などの情報も重要
・プロフィールを充実させる。信用がいちばん大事。ライフスタイルや趣味などが分かるとイメージがつかめて、リピートにもつながる
・なるべく24時間以内に売れた商品を発送。スピードが大事。そのため、梱包するための資材は常に準備が必須
・売れた商品の梱包は丁寧に!そこへメッセージを添えると受け取った方の気分もアップ、気持ちの良い取引に

《フリマアプリのメリット》

筆者が一番感じていることは、出店したものが売れると嬉しい、楽しい、気持ちがアップすること。そのうえ、物を捨てるというマイナスな気持ちが、リサイクルしてSDGsにも貢献、サスティナブルな生活をしているという満足感に変わります。
たとえ利益が少額であっても購入者の方が喜んでくれている、人の役に立ったという嬉しさと達成感があじわえるんです。

また、フリマアプリの利用で、商品発送の運送、コンビニ、クリーニングに修理市場など、他の業界への経済効果があったり、フリマの利益で何か新しい物を購入しようかなという気分にもなり、経済の活性化にも繋がるのです。

何か新しいことを始めたい!副業してみたい!という方は、まずここから始めてみてはいかがでしょうか?


この記事がいいと思ったらサポートをお願いします♡

※有料コンテンツ内の全てのイラスト・画像・文章の転用はご遠慮ください。転載・複製・転用等は法律で罰せられます。

PROFILE
Sophie(ソフィー)
Sophie(ソフィー)
人生折り返し地点。いろんな事に挑戦して楽しみたい。 旅、グルメ、美容、ライフスタイルなど情報収集、リサーチ大好き。 フランス在住歴4年、25か国渡航歴あり。海外情報も発信していきたい。 フェイシャルヨガインストラクター ビジネスマナーインストラクター