merrily people

【#25 merrilyな人たち】わたしのマイルール。merrilyライターさくこさんに聞く!新しいことにチャレンジし続け、どんな時間も楽しむ方法とは?

自分の人生を楽しむ”merrilyな人たち”とは、日々、どんな考え方を持って生きているのか?
育ってきた地域や環境、生活週間、職業に年齢、性別など。
さまざまな要因が複雑に絡み合ってたどり着いた考え方やマイルール。
全く違う考え方もあれば、突き詰めた先には同じような考え方も。だけど、例え似たような考え方を持っていても、選ぶ言葉のチョイスや、話すときのトーンやジェスチャー、表情も違っていたり。

そう。ここには、100人いれば100通りの答えが存在します。
そしてそのどれもが、その人を構成する生き方や、これからを選択するための道しるべに。

だからこそ!皆んな違う考え方を持っているから、どうしたら人生を楽しく生きられるのか?Happyになれるのか?それを成功と呼ぶなら、どうしたらそういったマインドが育まれるのか?知りたくなっちゃいますよね。
人生を楽しむmerrilyな人は、どんな考え方や信念を持っているのか……。

この連載では、merrilyな人へインタビュー。マイルールやルーティーンなど、普段から意識したり心がけていることをお話ししていただく、というもの。
さまざまなmerrilyな人のマインドを吸収して、一緒にmerrilyな人を目指しましょう!

今回は、経理歴30年のお金のプロフェッショナルでもあり、merrilyでもライターとして活躍中のさくこさんに、新しいことにチャレンジし続ける精神や、どんな時間をも楽しむことのできる極意を、お話ししていただきました!

【お話を伺った人】

merrilyライター
さくこ

文章が書くことが好きなwebライター。
 ・父の会社を支えて『経理30年』
 ・子育て歴『25年』(子供3人)
柔軟にオールジャンルの記事を書いています。
モットーは、まずはなんでも挑戦!

【さくこさんInstagram】
https://www.instagram.com/sakukotasuzu/?hl=ja

※merrily(メリリー)とは?
英語で《楽しく・陽気に・愉快な》という意味。
merrilyは「いくつになっても、“いくつからでも”楽しみ・幸せを見つけられる」媒体を目指しています。

《さくこさんの平日のルーティーンから》

6:00 起床
8:30 仕事へ(仕事の合間に記事を書く)
12:00 休憩時間に自宅へ戻って愛犬3兄弟を遊ばせる
17:15 帰宅・家事(夕飯・洗濯・娘のお迎え)
21:00 自分時間(Netflixや桃さんのライブを鑑賞) 
23:00 就寝

《さくこさんのマイルール》

PROFILE
岩渕 知美
岩渕 知美
デザイン系大学卒業後アパレル販売に携わり、結婚退職後 マスクストラップ・アクセサリーショップ「yoep」を立ち上げる。 InstagramではUNIQLO・GU・zaraなどプチプラアイテムと古着を組み合わせて シンプルでかつマンネリしない着回しコーデなどを毎日投稿。 1年で12㎏の減量成功経験あり。15歳と6歳の男子二人の母。
著者のウェブサイト:https://www.instagram.com/tomo._.yoep/?hl=ja