ジメジメとしたお天気が続くと、どうしても気になるのが生乾きの臭いや、ジメッとした臭い。
1日の始まりは、いつだって気分が上がるスタートを切りたいと思っているそこのあなた!
オリジナルのサシェで気分を上げてみるのはいかがですか?
《お気に入りの香りを纏ったサシェをつくってみよう》
自分の好きな香りが下着や衣類から香ると、フワッといい香りが漂うたびに、気分が上がりますよね。
だから、自分だけのサシェをつくってしまいましょう!そうすれば毎朝、お気に入りの香りを纏いながら良い気分で1日をスタートできるはず。
※「サシェ」とは?
香り袋のこと。クローゼットや衣類の入ったタンスなどに入れて使用。

・用意するもの
・ガーゼやいらなくなった薄手のハンカチ、レースや布切れでも可。
・好きなリボン
・大きめのプラスティック製ではない器
・割り箸
・ドライハーブ→大さじ1~2杯
・お好きな香りのエッセンシャルオイル
※面倒だと思う方は、好きな香りのポプリでも代用可能。

・作り方
1.ドライハーブを大さじ1~2杯くらい、大きめのプラスティック製ではない器に入れます。
2.続いて、1に、お好きなエッセンシャルオイルを2~3滴垂らします。そして、エッセンシャルオイルがドライハーブになじむよう、割り箸などを使い、ざっくりと混ぜます。
3.エッセンシャルオイルがドライハーブになじんだら、少し放置。水気を飛ばし、乾燥させます。その後、用意したガーゼやいらなくなった薄手のハンカチ、レースや布切れ(以下ハンカチ)の上に。
4.ハンカチの4つ角を中心に集め巾着のようにします。
そして中身が出ないようにリボンで留めます。難しい場合は最初に輪ゴムで結んであげてもOK。輪ゴムで留めた場合は、その輪ゴムの上からリボンで留めてあげると見た目が美しくなりますよ。
5.衣類に直接触れないように衣類用の引き出しに入れたら、完成です。
衣類と同じ空間に入れておくだけで、衣類に香りがうつるので良い香りに。
特に、下着入れに入れておくと女度もアップ!
※ドライハーブを用意したりするのが面倒な方は、あらかじめ香りのついているポプリをハンカチで包んでつくってみてくださいね。

《香りを有効活用しよう!》
サシェは簡単にできるので、気分転換にもなりますし、慣れてくると次はどんな香りにしようかな?というワクワク感も。
なんだか憂うつな雨はまだまだ続きそうですが、香りを味方につけて1日のスタートを気分良く切れるといいですよね。
この記事がいいと思ったらサポートをお願いします♡
※有料コンテンツ内の全てのイラスト・画像・文章の転用はご遠慮ください。転載・複製・転用等は法律で罰せられます。