Gourmet

大分発!時短にも役立つ、手軽な銘調味料とは?

毎日のごはん作りは、メニューを決めることから始まり、完成までの工程がたくさん。
家事の中では、1番の悩みの種かもしれません。
だけど、「今日は手早く料理を作りたい!」「ちょっとラクしたいな」という日がありますよね?
そんな時に心強い味方になってくれる調味料があるのです。今回は毎日の料理をちょっとサポートしてくれる、万能調味料をご紹介します。

《大分県の日田市大山町で生まれた調味料》

これからご紹介する調味料が生まれた大山町(おおやままち)は、大分県日田市の南部に位置する町。透き通った美しい水の恵みが豊かな、大山川の上流にあります。
名産品は、幅広く、特色を持ったものばかり。
中でも梅が多く生産されており、梅農家が漬けた梅干しが名産品のひとつにもなっています。そのため梅酒造もあり!他にも、クレソンやえのき茸、ハーブなども生産されています。
また2月〜3月には、たくさんの梅の花が咲き誇る美しい風景が広がり、お祭りも開催されるのだとか。

そんな大山町の名産品「梅」×「えのき」を使った調味料が、万能で美味なのです。

・えのきと梅の万能ソース/木の花ガルデン

内容量200g/定価600円(税込)
梅の酸味とえのき茸の風味に加えて、オリーブオイルやにんにく等が入っている万能ソース。どんな料理に使うことができ、こちらを使うだけで一気に味がビシッと決まってくれるので、時間がない時やちょっとラクをしたいとき、一品欲しいときにも便利です。

・使い方はいろいろ。好きな食材と自由に組み合わせてみよう!

使い方は簡単!
お好きな食材を炒めて、茹でたパスタと一緒にフライパンで絡めたら、和風パスタの出来上がり。
筆者のオススメは鶏肉と青梗菜を炒め、和風パスタにするのですが、とっても美味。毎回、写真を撮り忘れてしまうほどです。
他にも野菜炒めの味付けや、チャーハン、焼いたお肉やお魚にも良く合います。
あとは、溶いた卵に混ぜて卵焼きにするのも美味しいですよ。

【サッとお味噌汁に】

今回はお豆腐を具にチョイスしてみました。
作り方は、通常より少なめに味噌を入れ、溶いたお味噌汁に少量のソースを入れます。
たったこれだけのことなのですが、とろみが絶妙なお味噌汁が完成。味噌の甘さに、梅の酸味が効いた、滋味深いお味噌汁になりますよ。

《美味しく食べて、寒い冬を乗り切ろう!》

この商品の販売元の木の花ガルテンは、大分県大山町共同農協組合。大山町の農産物と農産加工品を販売しています。実店舗は大山町、そして福岡市内には2店舗。もちろんお取り寄せは、ホームページからできますのでご安心を。
美味しさが詰まった「えのきと梅の万能ソース」を、日々のごはん作りの一品にプラスし、しっかり食べて寒い冬を乗り切りましょう。

【大分大山町農業協同組合/木の花ガルデン】
http://www.oyama-nk.com/konohana-g/


この記事がいいと思ったらサポートをお願いします♡

※有料コンテンツ内の全てのイラスト・画像・文章の転用はご遠慮ください。転載・複製・転用等は法律で罰せられます。

PROFILE
TAKAKO
TAKAKO
食べること、ゴルフなど探究中。 外資系企業の勤務経験での、英語習得の楽しい方法もお伝え出来たら良いなと考えてます。 発信しつつ、皆さんの楽しいワクワクを一緒に受信してゆきたいと思っています。