季節は新緑の季節へと向かい、軽やかに生活を整えたい季節。毎日の食事にちょっと新しく、ミネラル補給が叶うものを取り入れてみませんか?
そんな今の季節に、筆者がオススメしたいものをご紹介します。

《ミネラルたっぷりな『モラセス』》
突然ですが「モラセス」をご存知ですか?
モラセスとは、サトウキビから砂糖を作る工程の時、残る副産物です。日本では「糖蜜」と呼ばれているので、糖蜜といえば知ってる!と思われた方も多いのでないでしょうか。
そんなモラセスは、”残った副産物”でありながら、鉄分、マグネシウム、ミネラルなどのミネラルが豊富。忙しく働く現代人には欠かせない栄養素ですよね。

かなりとろりとした液体のモラセス。
味はというと、黒蜜を煮詰めたようなコクのある味で、甘さにトゲがなくまろやかな穏やかな味わいです。モラセスを使用することで、コクが生まれます。
・モラセスの取り入れ方
簡単な取り入れ方として、コーヒーや紅茶、牛乳や豆乳などにプラスすると、黒糖のようなコクを感じる飲み物に。お菓子作りにもピッタリなので、筆者は今回、グラノーラを焼く時に加えてみました。
作り方は、ご家庭で作っているレシピの材料の甘さの部分を、モラセスに替えるだけ。焼くことで、モラセス独特のエグ味も気にならなくなります。

他には、生姜と味の相性が良いので、合わせてみるのもオススメです。
生姜は、お好みで千切りやすりおろしたものをモラセスと共にに容器に入れて冷蔵庫で保存しておきます。それをヨーグルトや、スムージーに加える、魚の照り焼きを作る時に砂糖の替わりに使用する、生姜焼きのタレを作る時に砂糖の代わりに使うなど、楽しみ方はさまざまです。
《白砂糖よりもヘルシー》
モラセスは、白砂糖よりもヘルシーでミネラルが豊富です。これから薄着の季節になってきますので、ダイエットしたいという方は、まずはお砂糖からチェンジしてみるのもひとつ。またミネラルを意識的に摂取できていないというお忙しい方も、モラセスに置き換えてみるというのも良いかもしれません。
糖蜜としてスーパーでも販売されていますし、モラセスという名前で自然食スーパーや業務スーパーなどでも販売されていますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
※掲載商品の価格は、すべて税込みです。
※掲載商品の価格はライター調べ、編集部調べです。店舗や時期により価格などの情報が異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
※外出時には新型コロナウィルスの感染対策を十分に講じ、最新情報は公式HPなどでご確認ください。またご自身でご判断したうえで、行動してください。
この記事がいいと思ったらサポートをお願いします♡
※有料コンテンツ内の全てのイラスト・画像・文章の転用はご遠慮ください。転載・複製・転用等は法律で罰せられます。