赤ワインでも白ワインでも、余ってしまうことはありませんか?まして昨日はクリスマスイブ。自宅でゆっくり過ごした方は、きっとありますよね?
今回は、余ったワインを最後まで美味しく使い切る方法として、グリューワインの作り方をご紹介します。

《グリューワインって何?》
グリューワインとは、ドイツのホットワインのこと。
温かくて甘くフルーティーな味わいなので、ゴクゴクと飲めてしまう、美味しいワインなんです。
【用意するもの】
・余ったワイン 300mL
安いワインや、あまり美味しくない!と失敗したワインでも美味しくなっちゃうので、赤でも白でもワインなら、どんなワインでもOK。
・オレンジスライス 1~2枚(よく皮を洗ってください)
・ハチミツ 大さじ1~1.5杯
・クローブ(ホール) 3粒
・スターアニス 1~2個
・シナモンスティック 1本
※材料が集まらない場合、ワイン300L、オレンジジュース60mL、シナモン1本、砂糖でもOK。

【作り方】
1.ワイン、ハチミツ、クローブ、スターアニス、シナモンスティックを鍋に入れ、沸騰直前まで火にかける。
2.1へオレンジスライスを入れ、ゆっくり1~2回ほど混ぜる。
3.カップへ移す。甘さが足りない場合は、お好みでプラスしてみてください。
《ドイツのグリューワインをぜひ自宅で》
ドイツのグリューワインは、飲食店でも置いていたり、グロッサリーで販売されているものもありますが、甘さや酸味の調整がなかなか難しく、自分の好みのものが見つからないなんてことも。
だからこそ余ったワインを活用して、自分好みのグリューワインを作って、クリスマス当日もゆっくりおうちで過ごしてみては?
この記事がいいと思ったらサポートをお願いします♡
※有料コンテンツ内の全てのイラスト・画像・文章の転用はご遠慮ください。転載・複製・転用等は法律で罰せられます。