Exercise&Diet

実は運動効率がいい?!朝のルーティーンはこれに決まり

外出の機会も減り、運動する機会も減ってしまったこの2年。そろそろ”コロナ太り”をなんとかしなくては!
そんな時にオススメなのが、なんと!「ラジオ体操」。
そこで!体型維持のためにも、今日から朝のルーティーンにしてみましょう。
実はしっかりと意識的に行うと効果的な運動なのをご存知でしたか?

《ラジオ体操がオススメ?》

実は筆者、ラジオ体操を始めてから体重が3kg減る変化がありました。(※あくまでも個人的な感想です。)
それは全身運動のおかげだと思っています。
ラジオ体操は、ラジオ体操第一とラジオ体操第二の体操で時間にして合計7分間の体操です。
この7分間に、身体を伸ばすこと、縮めることの両方を行い、かかとを上げる動作で足の指をしっかりと伸ばす動作が組み込まれています。
体操の後は、身体がポカポカ温まって凝りがほぐれるのを感じています。
また、最後に行う深呼吸も大切な締めくくりです。しっかり息を吸って吐いて、
深い呼吸を意識してみましょう。

Photo by Daniel Mingook Kim on Unsplash

《まずはラジオ体操第一から始めてみよう》

最初はゆったりと、ラジオ体操第一の3分間のみ行って、徐々にラジオ体操第二へと、続けてゆくのもおすすめです。動きのポイント、また身体の何処を使っているのかは各箇所でしっかり音声が伝えてくれるので、その声に任せて体を動かすだけなので、とても簡単!
慣れてくると動きの流れを身体が自然に覚えてきますが、それでも説明にしっかり意識を向けて行うのがポイントです。「自分は今、身体のここを鍛えている」と、部分的に意識すると、脳もその指令を受け取って動いてくれるそうですので、意識してみては?

Photo by Alex Simpson on Unsplash

《気をつけるポイント》

ラジオ体操を行うにあたり、気をつけていることもあります。
・しっかり全身を使うので、簡単なストレッチを事前に行いましょう。
・腰をしっかり伸ばし、足首も丁寧に回して備えておきます。
・足元は、滑らないようにしっかり安全確認。
・体操の前後には水分を摂る事も忘れないようにしましょう。
動作としては毎日同じ動きですが、コツコツ続けると身体は確実に答えてくれますし、なんだか今日は腕の上がり方がしっくりこないなど、自分の体調の変化にも気づけるようになりますよ。
寒さが厳しくなってくるこの季節、ラジオ体操でしっかり元気を巡らせて
まさにMerrilyな、ご機嫌な朝をスタートさせましょう。

Photo by Bluewater Sweden on Unsplash

この記事がいいと思ったらサポートをお願いします♡

PROFILE
TAKAKO
TAKAKO
食べること、ゴルフなど探究中。 外資系企業の勤務経験での、英語習得の楽しい方法もお伝え出来たら良いなと考えてます。 発信しつつ、皆さんの楽しいワクワクを一緒に受信してゆきたいと思っています。