Exercise&Diet

TAKAKO流!ダイエットに効果的?日々の食事にプラス1するだけの〇〇とは?

冬の寒さが本格的になる中、何かと忙しくなりがちなこの時期。
食生活も不規則になる日が多いのではないでしょうか?
今は上着を着込んでいるけれど、数か月後には春が訪れて薄着になる季節も到来します。
まだまだ春は先ですが、冬太りをしないよう筆者が続けていることがあります。かれこれ1年間、日々の食生活にプラス1しているものです。今回はそのプラス1アイテムをご紹介します。

<a href="https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/7b6TdVke8iI?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Unsplash</a><a href="https://unsplash.com/es/@hieudoquang?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Photo by Hieu Do Quang</a>
UnsplashPhoto by Hieu Do Quang

《朝と夜の1日2回。プラス1するだけ!》

結論から言うと、普段の生活にプラスしたもの、それは『青汁』。
筆者自身の個人的な感想ですが、筆者は青汁生活をスタートし1年が経過。昨年から体重が2㎏減りました。

・朝のルーティーン化

青汁を生活に取り入れ、そして続けていくにあたり、工夫したことがあります。
まずは、摂取することをルーティーンに組み込むように気をつけました。
例えば、朝はヨーグルトにかけて食べるようにしてみました。
まず青汁ヨーグルトを食べてから、おにぎりやトースト等、その日の朝ごはんへと続きます。

・夜のルーティーンは味を変えて

そして次は夜です。夕食前に豆乳で青汁を飲んで、その後に夕食を食べています。
青汁を飲むタイミングを明確に決めてから、とても続けやすくなりました。
出張等で外食する時には、個包装の青汁を持参しています。
食生活が乱れがちな時でも「青汁を飲んだから、プラマイゼロのカロリー!笑(実際にはゼロにはなりませんが。)」と気持ちがリセットされて、続けることが苦にならなくなっていると感じています。

《自分に合ったものを選んで、続けやすく工夫を!》

青汁には、冷凍や顆粒、粉末状になっているものなど、さまざまな製法の製品があり、味も飲みやすくアレンジされたものから、野菜の味がしっかりするものなど、たくさんの種類から選ぶことができます。ご自身の嗜好に合ったものを、生活習慣に合ったタイミングで、ぜひ気軽に試してみて下さいね。
もしかすると、筆者のように1年続けたら良い結果が待っているかも?!

※掲載商品の価格は、すべて税込みです。
※掲載商品の価格はライター調べ、編集部調べです。店舗や時期により価格などの情報が異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
※外出時には新型コロナウィルスの感染対策を十分に講じ、最新情報は公式HPなどでご確認ください。またご自身でご判断したうえで、行動してください。


この記事がいいと思ったらサポートをお願いします♡

※有料コンテンツ内の全てのイラスト・画像・文章の転用はご遠慮ください。転載・複製・転用等は法律で罰せられます。

PROFILE
TAKAKO
TAKAKO
食べること、ゴルフなど探究中。 外資系企業の勤務経験での、英語習得の楽しい方法もお伝え出来たら良いなと考えてます。 発信しつつ、皆さんの楽しいワクワクを一緒に受信してゆきたいと思っています。