まだまだ寒さが厳しいこの季節。関東では週末から温かくなるといわれていますが、毎年桜が咲く頃には関東でも雪が降るという、油断できない季節。
そんな今だからこそ、取り入れたい温活アクションを3つご紹介します。
《今こそ取り入れたい温活アクション3つ》
・guteee!
30包/定価16,800円(税込)
世界的マクロビティックスの権威とされている久司道夫氏のレシピに、ビタミンP(ヘスペリジン)を配合し「腸活」×「温活」を叶えた、酵素スティック。
筆者もこちらを愛用するようになってから、毎朝起きるのが楽しくなるくらいのスッキリ感を感じています。(※あくまで個人の感想です。)特に、この時期は寒さが気になるので、温活も一緒にできるとことがうれしいですよね。

・よもぎ蒸し
『よもぎ蒸し』の施術は受けたことがなくても、名前はご存知の方が多いのではないでしょうか?よもぎ蒸しは、よもぎをはじめとする薬草を温めたお湯の中に入れ、そこから立ち上る蒸気をデリケートゾーンに直接あてて、温活するというもの。血行促進効果により、冷えだけでなく生理痛や便秘、更年期にも効果が期待できるのだとか。
筆者も施術を体験しましたが、約30分のよもぎ蒸しが終了した頃には、サラサラとした大量の汗が出ていました!日頃、運動する習慣がないという方にもオススメしたい施術です。

・ベジたんスープ50
ライフスタイルプロデューサーとして活躍するAtsushiさんの著書『ベジたんスープ50』には、Atsushiさんの実体験をもとに作られた、彩豊かで、美味しくヘルシーなスープがたくさん。
高タンパクで低糖質、食物繊維が豊富なレシピなので、ダイエットをしている人にもぴったりです。
美味しく体を温めて、内側から美人を目指してみましょう!
《楽しく温活しよう!》
温活をするうえで大切なポイントは、ストレスにしないこと。「やらなきゃいけない」と思って温活しても、ストレスが溜まるだけ。自分が楽しみながらできる方法で、温活に楽しみながら取り組んでみましょう!
この記事がいいと思ったらサポートをお願いします♡
※有料コンテンツ内の全てのイラスト・画像・文章の転用はご遠慮ください。転載・複製・転用等は法律で罰せられます。